メールサーバ(Postfix)を外部公開する
Postfixを外部公開してメールの送受信が外部と出きるようにします。私の家は、プロバイダーがOP25B対策をしていたのでサブミッションポート(587番)で受信します。OP25B対策についてはこちらのサイトを見てくださ […]
Postfixを外部公開してメールの送受信が外部と出きるようにします。私の家は、プロバイダーがOP25B対策をしていたのでサブミッションポート(587番)で受信します。OP25B対策についてはこちらのサイトを見てくださ […]
メールサーバ(postfix)をソースよりインストールして、運用(外部公開)するまでを紹介します。初回はインストールを中心に記載します。OSは、Fedora14の64bitを使用しました。CentOSの64bitでも同 […]
今更ながら、googleで検索した時に、右上に地図が表示されます。(下写真)今回紹介する内容は、その地図に店舗などの情報アイコンを表示する方法です。利用するサービスは、「Google プレイス」になります。Google […]
以前から、何回かに分けて作っていたスライドショーの部品を1つにまとめてみました。使い方は、右側の画像をクリックすると中央の画像がフェードインして切り替わります。また、一定時間が経過すると指定したフィルター効果で、次の画 […]
今回のフィルターは、ランダムに配置した画像を動かして1枚の画像にします。その反対で、画像を分解してバラバラに飛ばします。画像のピースの数、速度は、「ImageChange-RandomCombine.js」で設定できま […]
前回の作ったフィルター効果は縦、横の分割だけでしたが、今回は、四角形に分割し表示します。分割数は、縦5ピース 横5ピースで、表示方向は選択することができます。 使い方は、表示する方向を選択し、「パターン」ボタンをクリ […]
前回の作ったフィルター効果は画像を移動させるだけだったので、今回は、画像を分割移動、フェイドイン、フェイドアウトするフィルター効果にしました。分割できる向きは、縦割また横割だけです。