クレジットカードの請求内容を確認していると・・身に覚えがない項目があった。
「GOOGLE *ANIPLEX / G.CO/HELPPAY# 9800エン」が4つもある。
検索して調べると、Google PlayやGoogle Musicコンテンツで商品を購入した時に出てくるようです。
自分は購入したことがないのでキャンセルすることにしました。

その時のやり取りをまとめてます。
よかったら、参考にしてください。

クレジットカードの明細

 クレジットカードの明細を確認すると・・
身に覚えがない項目「GOOGLE *ANIPLEX / G.CO/HELPPAY#」があったので、検索して調べると・・
「Google Play」からの購入でした。
Google Playでクレジットカードを不正使用された際の対応方法 その1

Google Playの購入履歴チェック

Google Playの購入履歴を確認します。

Google Playページへ

① Googleにログインした状態で画面右上のメニューをクリック
② Google Playページへ移動
Google Playでクレジットカードを不正使用された際の対応方法 その2

注文履歴の確認

① 右上の「?」をクリックしてヘルプを表示
② 検索欄に「注文履歴」を入力して検索
③「play.google.comを利用する」を選択
Google Playでクレジットカードを不正使用された際の対応方法 その3

注文履歴の確認 其の二

① 「Google Play アカウントに移動します」をクリック 
Google Playでクレジットカードを不正使用された際の対応方法 その4

注文履歴の確認 其の三

Google Play アカウントで注文履歴を確認をしたが、履歴は見つからなかった。
そこで、Google Play サポートへ連絡することにしました。
Google Playでクレジットカードを不正使用された際の対応方法 その5

Google Play サポートへの連絡方法

① 注文履歴の確認ページのヘルプ欄に「Google Play サポート」で検索
② ページの下の方に「サポートチームに問い合わせる」の項目があります。その中ページに電話番号が記載されています。アクセス時間によって、電話番号が表示されないので注意してください。
Google Playでクレジットカードを不正使用された際の対応方法 その6

Google Play サポートとのやり取り

 Google Play サポートに、「GOOGLE *ANIPLEX / G.CO/HELPPAY#」から請求が来たこと、購入した覚えたないこと、購入履歴がないことの3点を話し、調査してもらいました。
その結果、Googleにログインして購入した形跡がないことが分かりました。
購入履歴、ログイン履歴が無いため、Goolgeでは対応できない。クレジット会社に問い合わせてほしいとのことでした。

クレジット会社へ連絡

 クレジット会社へ連絡し、Goolgeとのやり取りを説明しました。

翌日、連絡があり・・・
結果は、海外から購入でした。

明らかに不正な購入なのでキャンセルするとこができました。


(感想)
 今回の不正請求は、Goolgeにログインして購入されてのではなく、クレジットカードの情報が盗まれたことが原因でした。
クレジットカードは、速攻で作り替えました。情報が何処で盗まれたか全く心当たりがありません。また、同じことが起きるかもしれないので少し不安です。
クレジットカードの利用方法を考え直す予定です。

皆さんも不正請求には注意してください。
諦めず対応すると、お金は戻ってきます。

念のためGoolgeパスワードの変更もしました。
こちらにまとめてます。