Wordpressで記事を投稿すると、デフォルトではフロントページに表示されます。記事の内容によってはフロントページに表示させたくないものもあると思います。そのような時は、「Home Categories」でフロントページの記事を管理することができます。
Home Categoriesは、カテゴリー単位でフロントページへの記事の表示または非表示を設定することができます。ただし、記事単体での非表示はできないので注意してください。
1. インストール
サイドメニューの「プラグイン」をクリックします。
カテゴリーの検索欄に「Home Categories」を入力し、エンターをクリックします。
「Home Categories」のインストールを開始します。
2. 有効化
WordPress のフロントページに表示したいカテゴリーを管理する「Home Categories」の紹介
インストールが完了したら、「プラグインを有効化」をクリックして、Home Categoriesを利用できる状態にします。
3. 設定
サイドメニューの「設定」→「Home Categories」と進み設定ページへいきます。動作の設定で、選択したカテゴリのみ表示するか選択したカテゴリーを非表示にするか決めます。対象カテゴリーでのカテゴリーを選択し、「設定を保存」をクリックすると完了です。
(感想)
ブログのテーマと違う内容の記事を投稿するときに、Home Categoriesがあると助かります。また、スマートフォン用のWPtouchでも有効でした。