Fedora20を21にアップグレードしました。アップグレードする方法はいくつかあるみたいですが、今回は「fedup」コマンドでアップグレードします。

「fedup」でのアップグレード
「fedup」がインストールしていない場合はインストールしてください。
[root@localhost ~]# yum install fedup

アップグレードコマンドの実行
「–product=workstation」の部分は、workstation、server、cloud 、nonproductを選択することができます。お好みに合わせてください。
[root@localhost ~]# fedup –network 21 –product=workstation

全てのパッケージのダウンロードが完了したら再起動します。あとは完了するのを待つだけです。

その他のアップグレードについて
 その他のアップグレードについては、下記のサイトを参考にすると良いかもしれません。
http://sourceforge.jp/magazine/08/11/27/0119237

(感想)
 Fedor10の時から使っていますが、バージョンアップするたびにバージョンアップの方法が簡単になっています。エラーも少なくなっています。昔は、すごく苦労したのに・・・
 アプリケーションをパッケージで管理している方には問題が無いと思うのですが、ソースからインストールしている方は、パッケージのアプリが入ってくると動かなくなる場合があるので注意してください。