node.jsを使用するときは、pythonが必要になります。node.jsのバージョンによって、必要なpythonのバージョンが異なります。例えば、CentOS5はpython2.4系がインストールされていますが、2.4系ではnode.jsはv0.6系までしかインストールできません。node-v0.8系以上を使うためには、python2.6系以上が必要なります。
今回、ode-v0.10系を使用したいので、python2.6系へのバージョンアップさせて、node.jsのインストールをします。
・pythonのバージョンの確認
[root@web src]# python -V
Python 2.4.3
・python2.6のインストール
インストールは、epelのリポジトリを追加しpythonをインストールします。centOSのpython2.6は、
[root@web src]# wget http://download.fedoraproject.org/pub/epel/5/i386/epel-release-5-4.noarch.rpm
[root@web src]# rpm -Uvh epel-release-5-4.noarch.rpm
epelリポジットの設定変更
epelリポジットが必要のないときは、呼び出さない設定にする。
[root@web src]# vi /etc/yum.repos.d/epel.repo
インストールされたパイソンの確認。python2.6系のコマンドは、「python26」になります。
[root@web src]# python26 -V
Python 2.6.8
・node.jsのインストール
node.jsは、下記のURLよりダウンロードできます。
http://nodejs.jp/nodejs.org_ja/docs/v0.10/
ダウンロードしたファイルを適当なフォルダーに入れて、下記の作業をすれば完了です。
[root@web src]# cd node-v0.10.25
[root@web node-v0.10.25]# make
[root@web node-v0.10.25]# make install
node.jsのバージョン確認
[root@web node-v0.10.25]# node -v
v0.10.25