先日、Yahooオークションで、パンダ銀貨を落札しました。安かったので怪しいと思いながらも落札しました。内容を確認するとやっぱり偽物でした。それも購入した15枚全て贋作でした。オークションの注意事項には、「真贋保証について、本物保証との記載のある商品以外は保証対象外となります」「画像をよくご覧になり、また、判断を頂き、ご入札頂ければ幸いです」と記述してありましたが、写真、重量だけでは、真贋は分からないです。偽物が多く存在するジャンルでオークションするときは、信頼の置ける出品者と取引をしなといけませんね。
私が購入した銀貨の年号が1994年から15年分、出品者が全年号のパンダ銀貨をオークションに題していたことから、パンダ銀貨の偽物は、全ての年号に存在すると思われます。出品者の名前は、「周」となっており、中国人名でした。本当に中国人かは分かりませんが、中国人がらみのトラブルが増えている見たいです。皆さんもオークションで購入する時は十分に注意してください。
中国人がらみのトラブル
yahooの知恵袋で中国人がらみのトラブルの事例を紹介しています。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1352445553
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1171079106

オークションに出品していたときの写真です。
銀貨を袋にいれて、正確な重量と中身が確認できない状態でした。
偽物の特徴
見た目は、本物とほとんど同じでした。重量もは、31gでした。偽物の銀貨は厚みが、通常の1.5倍(3mm)ありました。銀貨の密度も、純銀でしたら10.49g/cm3になるのですが、8.50 g/cm3程度しかありませんでした。密度から考えると、白銅に銀メッキをしているのではないかと思います。
左側が偽物です
密度の測定、金属の密度をまとめています。
偽物が多く出品されているオークションは・・(個人的ランキング)
1. 中国の清朝、戦前の銀貨
2. 園銀、貿易銀貨
3. 現代のパンダ銀貨
4. アメリカモルガン、トレード銀貨
5. フランス、イギリスの貿易銀貨
の順で偽物を見ます。
パンダ銀貨偽物情報を紹介しているサイト
http://www.panda.ag/fakes-ja.html
http://pandacoin.asia/