先日、fedora19にアップグレードしたとき、mysql(5.5.27)が動かなくなった。起動コマンドを実行すると、下記のエラーが出現する。

mysql エラー内容
Starting MySQL..The server quit without updating PID file (/var/lib/mysql/localhost.localdomain.pid).

mysqlはソースからインストールしました。
パッケージ版のmysqlが入っているかどうか確認すると、やっぱりインストールされていました。

[root@localhost ~]# rpm -qa | grep mysql

そこで、パッケージのmysqlを削除したら、問題は解決しました。
下記のコマンドでパッケージを削除するとmysql関連すべて削除するので注意してください。

[root@localhost ~]# yum remove mysql*

削除中:
mysql-embedded x86_64 5.5.32-1.fc18 @updates 11 M
mysql-libs x86_64 5.5.32-1.fc18 @updates 4.1 M
依存性関連での削除をします:
amarok x86_64 2.8.0-3.fc18.1 @updates 20 M
amarok-libs x86_64 2.8.0-3.fc18.1 @updates 8.7 M
amarok-utils x86_64 2.8.0-3.fc18.1 @updates 133 k