先日、気がつくとギャオ(GayO)が突然見れなくなっていた。FireFox、IE9の両方で、
「エラーコード:3001」と表示さました。IEでは、その後で、Windows Media Playerでの視聴ページにジャンプして、視聴できました。

(見れなくなった環境)
Windows 7 64bit
IE9
FireFox 15
SilverLight 5.*

調べていくと、SilverLightのバージョンが、「5」の場合に同様の不具合起きているみたいです。
今回、下記の方法で修復をしましたが、もし貴方が下記の方法を行う場合は、十分注意して、自己責任でお願いいたします。

ギャオのエラー画面(コード 3001)

1. SilverLightのバージョンを調べる。
SilverLightのバージョンを調べるには、「コントロール パネル」→「プログラム」→「プログラムと機能」と進み、左上に「インストールされた更新プログラム」の項目あります。下記の画像のようにSilverLightのバージョンが確認できます。
silverlightバージョン確認

2. SilverLightのダウンロード
SilverLightのダウンロードはこちらから
SilverLightのダウンロードは上記のリンクからできます。
silverlightダウンロードページ

3. SilverLightのヴァージョンダウン
 SilverLightのアンインストールをします。方法は、「コントロールパネル」→「プログラムと機能」より削除できます。次に先ほどダウンロードしたSilverLight4をインストールします。

 この時点でギャオ(GayO)が見れるようになる場合もあるみたいなので、ここまで完了したらブラウザーで確認してください。
 
4. ギャオ(GayO)のDRMを削除する
 隠しフォルダーの表示方法については、詳しく記載しません。下手にフォルダーを消したり、移動させたりするとOS自体に不具合がおきる可能性があります。この操作をする場合は、十分に注意して、しっかりと知識を身につけた上で作業してください。

 ギャオ(GayO)のDRMデータは下記のフォルダーにあります。ただし、「ProgramData」は隠しフォルダーになっているので普通にアクセスしても表示されません。表示させるには、「フォルダーオプション」の「隠しファイル、隠しフォルダー、および隠しドライブを表示する」にチェックを入れてください。

(windows 7 or 8)
C:\ProgramData\Microsoft\PlayReady

(windows xp)
C:\Documents and Settings\All Users\Application Data\Microsoft\PlayReady

「mspr.hds」のファイルを削除します。

5.  ギャオ(GayO)の視聴確認
 ギャオ(GayO)が見れるかどうか確認してください。再生が始まると先ほど削除したファイルが自動的に生成されています。

(参考までに)
WMPのDRM情報はWin7だと「C:\ProgramData\Microsoft\DRM」に保存されているみたい。

(参考サイト)
ちょぴっとブログ
困ったらまず見る!GyaO!、Yahoo!動画のよくあるエラーと解決策まとめ

DRMってなに?
 DRMとは、デジタルデータをコピーするのを防止する技術の事です。

・こんな場合は諦めよう
 Gyaoのサーバーで障害が発生した場合、「ページが表示できません。障害が発生しているため、しばらくしてから、再度アクセスしてください。」と表示されます。
 障害が回復するまで待ちましょう。
GYAOの障害発生時のエラー画面