WordPress で人気の記事を表示できるプラグイン、「Wordpress Popular Posts」をインストールしました。「Wordpress Popular Posts」とは、人気記事のランキングを「日間」「週間」「月間」から設定でき、ランキングの並び順を「コメント数」「累計閲覧者数」「1日当たりの平均閲覧者数」を表示することができるプラグインです。
インストールは、左メニュー「プラグイン」→「新規追加」→「プラグインの検索」で直ちに見つかるので、そこからインストールしました。インストールが完了したら、プラグインを有効にしてください。インストール直後は、英語版が入っていたので、日本語化します。
下記のサイトで日本語パッチをダウンロードします。
人気記事表示プラグイン『WordPress Popular Posts』
ダウンロードしたファイルを解凍して、下記の2つのファイルを
「wordpress-popular-posts-ja.mo」「wordpress-popular-posts-ja.po」
を「Wordpress Popular Posts」がインストールれているフォルダーにを移動すると完了です。
ちなみに、「Wordpress Popular Posts」がインストールされている場所は、私の場合
「/wp-content/plugins/wordpress-popular-posts/」
になりました。
「Wordpress Popular Posts」の設定
設定は、メニューの「外観」→「ウィジェット」を開いて、「Wordpress Popular Posts」を「ウィジェットエリア」へドラック&ドロップします。
あとは、お好みの設定をして、「保存」を押すと終了です。
(使い方 ワンポイント )
フィルタ内の「表示しない投稿ID」「カテゴリID」で複数の項目設定するときは、半角のカンマを入れると設定ができます。表示したくないカテゴリーは、IDに半角のマイナスをつけると除去できます。
(参考サイト)
人気記事表示プラグイン『WordPress Popular Posts』
WordPress Popular Postsでウィジェットを使わずにサムネイルや順位画像を表示する方法