linux(Fedora16)にて、時々、ディスクトップにあるゴミ箱ないのファイルを消せないときがある。ファイルを調べるとファイルのパーミッションは「-rw-r–r–」で問題はないはずなのに消せない。そんな時は、コマンドで直接ゴミ箱の中のファイルを削除します。
ゴミ箱の場所が解らない場合は、「find」コマンドでゴミ箱(trash)を探します。コマンドの使い方についてはこちらを参考にしてください。今回は「hoge」ユーザーで例を作っています。
[hoge@localhost ~]$ find /home/hoge/ -name “*trash*”
ファイルの削除
[hoge@localhost ~]$ rm -f /home/hoge/.local/share/Trash/files/*