今回は、windows7でのパーティション結合方法の紹介です。パソコンを購入したとき、CドライブとDドライブに分かれていたので(下記の説明では、D→E)、初心者に使いにくいと思いパーティションを結合しました。下記の方法でパーティションを結合できますが、以下の点に注意注意しください。結合されるパーティションにデータが入っていると消えてしまいます。データが入っているパーティションを操作する場合は、データをバックアップした上で操作してください。
また、パーティションを変更する場合は、必ずデータのバックアップを取ってください。失敗してデータが全部消えてしまう可能性もあるので注意して下さい。
Setp 1
「コンピューター」を右クリックして「管理」をクリックします。
Setp 2
削除したいパーティション(ボリューム)を右クリックして、「ボリュームの削除」を選択してください。(注意)データがある場合は、必ずバックアップを取ってから作業をしてください
ボリュームの削除を聞かれるので「はい」を選択します。
Setp 3
拡張したいパーティションを右クリックして、「ボリュームの拡張」をクリックします。
Setp 4
ボリューム拡張ウィザードが起動します。「次へ」を選択します。
Setp 5
拡張したいディスクの領域の設定になります。今回は100%拡張したいので、そのまま「次へ」をクリックしました。(注意)変更容量、マシーンの性能によっては、少し時間が掛かるかもしれません。その時は、ゆっくり待ってください。絶対に電源を切らないで下さい。