WordPressの「WPtouch」のテーマのカスタマイズをするにあたって、直接WPtouchを変更すると更新時に元に戻るので、テーマをコピーして変更しました。今回は、テーマのコピーと設定方法を紹介します。「WPtouch」とは、WordPressのihpone、Android様のテンプレートです。「WPtouch」ついては、こちらのサイトを見てください。

1. 「WPtouch」のフォルダーをコピーする
「WPtouch」のファイルの場所
wp-content/plugins/wptouch/themes/default/
「default」のフォルダーを任意の名前で「themes」内にコピーしてします。私は、「myblog」で作っていみました。

2. 設定の変更
設定ファイルは、以下のファイルになります。
/wp-content/plugins/wptouch/wptouch.php

「wptouch.php」の変更場所

function get_stylesheet( $stylesheet ) {
変更箇所は、600行目あたりの「default」(2ヶ所)を自分のフォルダー名に変更します。

if ($this->applemobile && $this->desired_view == ‘mobile’) {
  //下記の「default」を「myblog」に変更する
  return ‘default’; → return ‘myblog’;
 } else {
  return $stylesheet;
 }
}

function get_template( $template ) {
 $this->bnc_filter_iphone();
 if ($this->applemobile && $this->desired_view === ‘mobile’) {
   //下記の「default」を「myblog」に変更する
   return ‘default’; → return ‘myblog’;
 } else {
   return $template;
 }
}

3. 詳細の変更
 各ページの変更は、コピーした「myblog」フォルダー内の「index」「single」・・・などのファイルを編集してください。

(参考サイト)
http://wordpress.org/extend/plugins/wptouch/

(注意)
 WPtouchの更新をしてしまうと消えるので注意して下さい。