サイクリングマップ

鈴虫寺で説法を聞きました。現代風で固さがなく楽しく聞けました。その後は、衣笠山地蔵院、松尾大社を参拝し嵐山をのんびり散策しました。

サイクリングします🚴😁

今日は、京都方面へ行く予定。
初めてのコースなので、走りがメインです😁

スタートは一庫ダムから🎵

近為 亀岡工場で茄子の味噌漬けを購入🎵今晩のおかずです。

試食してから購入できるのが嬉しい😄どれも美味しいけど、素材の味がしっかりしてる茄子、シャリシャリした食感の長芋(味濃い目)が好きです😋

国道9号線、老ノ坂隧道
交通量が多く、トンネルを通るのが嫌だなと思ってたら…
横に小さなトンネルがある😄
GoodJob👌👍
鈴虫寺に来ました🎵
拝観するためには、説法聞かないといけない😁せっかく来たので、聞いて行きます🎵

自転車は無料で止めるぞ👍

鈴虫寺で説法を聞いてます。

固い話かと思ってたけど…
会場からは、笑いがある話でした😆

鈴虫が5000匹いる😁
鳴き声の合唱は凄い。
和尚さんの話も面白いよ✨

寺内は撮影禁止でした😢

鈴虫寺近くの『茶房至心庵』で蕎麦を食べてます。

鰹風味が聞いた冷たい汁
ザックリした歯ごたえの細蕎麦
美味しいです😄

お店のお姉さんに観光ポイントを教えてもらいました😁
これから、周ります🎵

とんちで有名な一休さん誕生の地
衣笠山 地蔵院に来ました🎵

苔と竹林が良い👌
観光客も少なく、のんびりと見学できました👍

松尾大社で休憩中😁

境内は立派で見ごたえあります。
お土産店、カフェ、お酒の資料館が併設されています👍

休憩処 団ぷ鈴でみたらし団子を食べてます🎵
表面に焦げ目ついて、熱々👍
ほどよい甘さが良い👍

松尾大社拝観中😄🎵
京都 渡月橋
凄い観光客だ😱😱

川遊びが楽しそう。
時間があったらチャレンジします😁

抹茶スイーツ専門店『茶和々』でお土産タイム

抹茶わらび大福を購入
明日、会社の皆で食べてます🎵

『茶和々』でなめらか抹茶プリンを食べてます🎵

凄くなめらか👍
抹茶の味が濃厚👌
熱いお茶が欲しくなる感じです😁

美味しかったぞ😍

京都 渡月橋付近の風景
京都渡月橋付近の風景 其の二
現在、帰宅中🏠🚴💨

桂川→淀川の河川敷を快適に走行
風が気持ちいい👍

サイクリングは終了です😁

今日は、鈴虫寺、衣笠山 地蔵院、松尾大社、嵐山渡月橋を走りました。

鈴虫寺の5000匹の鈴虫の合唱&和尚さんの説法が面白く良かった👍
西芳寺(苔寺)は、予約制で入れなかったのが残念😢

走行距離は、101km+5kmです😁

皆さん見てくれて、ありがとうございました😄